2022.11.29 14:00Shi-Ba(シーバ)の特集ページを監修しました!Shi-Ba(シーバ) 2023年 冬号 (発売日2022年11月29日)の特集ページ「耳と脳をフル活用!知られざるコトバの理解力」の監修を担当しました。私たちが愛犬にかける言葉を、イヌはどこまで理解しているのか?脳のはたらきや、コトバの理解のメカニズムについての特集です。ぜひご覧ください!雑誌の目次・詳細・購入についてはこちらをご覧くだ...
2022.11.15 11:00横須賀高校[SSH]の生徒さんとイヌの研究を始めました!11月15日(火) 神奈川県立横須賀高校にて、9月に引き続きSSH授業「PrincipiaⅡ」第3弾が行われ、本学獣医学部の長井先生、村上先生、菊水が対面で授業を担当しました。菊水のグループワークでは、「飼い主とイヌの絆」に関してシチズンサイエンスを開始することになりました。イヌを飼っていらっしゃる皆様、ぜひ高校生の研究活動にご協力くださ...
2022.11.13 14:30Global Scientist Award “夢の翼” で審査員を務めました11月13日(日)に鹿児島県で行われた「第5回 Global Scientist Award “夢の翼” 」で審査員を務めました!Global Scientist Award(GSA)とは、これからの日本、そして世界で活躍する科学者の卵たちを、鹿児島から応援していこうという試みです。小学生・中学生・高校生に「気になる点」や「面白そうだ」な...
2022.11.13 00:08NHK総合"週刊まるわかりニュース"に出演しました11月13日(日) 8:25〜、NHK総合「週刊まるわかりニュース」に出演しました。番組後半、「イヌとヒトの絆」という特集で我々の研究を取り上げて頂きました。菊水はオンラインでインタビューを受けました。5月にNHK総合で日本語版が放送された「柴犬 深堀り!」の映像を中心に、欧米犬種と日本犬種との行動特性の違いに関する研究や、村田博士(博士...
2022.11.11 14:30アジア獣医師会連合大会に参加しました!福岡県で行われた第21回アジア獣医師会連合大会(11/11~11/13)に参加しました。獣医学科6年生の山岡さん、水田さんが、それぞれ一般口演で研究発表を行いました。発表お疲れ様でした!【演題】◎イヌ飼育による唾液細菌叢構成変化が宿主行動に及ぼす影響(山岡未来さん)◎アルツハイマー型認知症腸内細菌叢ノトバイオートマウスを用いた認知機能を低...
2022.11.03 11:15松下さんの論文が掲載されました!松下さん(修士課程修了生)のイヌの自己認知に関する論文がPLOS ONEに掲載されました。Matsushita, S., Nagasawa, M., & Kikusui, T. (2022). Autonomic nervous system responses of dogs to human-dog interaction v...